スイートアーモンドオイル

(作用・効果・効能)
スイートアーモンドオイルには、皮膚軟化作用・鎮静作用があるとされています。
(使い方・楽しみ方)
スイートアーモンドオイルは単独で使うことができ、浸透性や伸びがよく、トリートメントで使われることが多いです。
使いやすいキャリアオイルのひとつです。
とろみのあるキャリアオイルのベースとしても、よく使われています。
(肌トラブル・肌タイプ)
スイートアーモンドオイルは、乾燥肌・吹き出物・かゆみのある肌・火傷といったお肌のトラブルに役立ちます。
優れた皮膚軟化作用があるので、乾燥肌にとても効果的です。
さらに、湿疹やかゆみなど炎症のある肌にもよくなじむので、常備しておくと役に立ちます。
(スキンケアアドバイス)
スイートアーモンドオイルは、ビタミンA、B1、B2、B6、E、Dが多く含まれる栄養豊富なオイルです。
やや酸化しやすいですが、小麦胚芽オイルなど、保存期間の長いキャリアオイルを少し混ぜるとモチがよくなります。
スイートアーモンドオイルは皮膚を柔らかくする効果が高いので、乾燥や手荒れでゴワツキがある肌にもおすすめです。
ベタツキも気にならないので、トリートメント向きのキャリアオイルといっていいでしょう。
いろいろなブレンドで楽しめますが、たとえば次のような組み合わせを試してみましょう。
「乾燥かゆみケアブレンド」
スイートアーモンドオイル+小麦胚芽オイル(キャリアオイル)
(注意事項)
購入するときは、低温圧搾法で抽出したオイルを購入するようにしてください。
安価な商品のなかには、低品質で使い物にならないものも売られているので注意しましょう。
スイートアーモンドオイルは、ナッツアレルギーの人は使用しないでください。
(ひとこと)
スイートアーモンドオイルは、かすかにナッツ臭がありますが、気にならない程度なので、いろいろな用途に使いやすいです。
伸びがいい割に保湿もできる、そんな万能オイルがスイートアーモンドオイルです。
トリートメントサロンで使われることも多く、私も頻繁にスイートアーモンドオイルを使ってました。
香りが強くない柑橘系やハーブの香りでブレンドしても邪魔をしないので、トリートメント初心者のはじめの一本におすすめです。
ただし、劣化すると油臭さが出てくるのが欠点で、温度の高い暑い季節よりは、秋から冬にかけてが使いやすいと思います。
開封後は、5か月以内に使い切ってしまいましょう。

執筆者 HARUKA
アロマテラピーを学んだ最初のきっかけは、サロンの業務に必要だったため、しかたなくでした。ですが学べば学ぶほどアロマテラピーにすっかり魅了されてしまい、今の私にとって、アロマテラピーは毎日の生活に欠かせないものになっています。所有資格:英国IFA認定アロマセラピスト