マカデミアナッツオイル

(作用・効果・効能)
マカデミアナッツオイルには、保湿作用・細胞修復作用・うっ血除去作用などがあるといわれています。
(使い方・楽しみ方)
マカデミアナッツオイルは、ほぼ無臭で単独で使えます。
(肌トラブル・肌タイプ)
マカデミアナッツオイルは、老化肌・乾燥肌といったお肌の悩みに効果的です。
高い保湿作用があるので、乾燥がひどくなる秋〜冬に使用したいキャリアオイルのひとつといえます。
人間の皮脂成分であるパルミトレイン酸が18〜25%と多く含まれているのが特徴で、高い浸透力を生かし、乾燥肌からくるトラブルに効果が期待できます。
マカデミアナッツオイルは皮膚の再生、皮脂のコントロールに作用するので、加齢で皮脂分泌が低下した乾燥した老化肌に使用するといいでしょう。
(スキンケアアドバイス)
マカデミアナッツオイルにはビタミンA、E、Dが含まれており、アンチエイジングに効果があります。
乾燥しやすい季節のトリートメントにお使いください。
マカデミアナッツオイルはそのまま単独でも使えますが、浸透力の高く伸びのよい他のキャリアオイルとブレンドして使うと、相乗効果で肌がしっとりしますよ。
たとえば次のような組み合わせを試してみてください。
「乾燥肌フェイシャルブレンド」
マカデミアナッツオイル+ホホバオイル(キャリアオイル)
「足のかさつきブレンド」
マカデミアナッツオイル+ヘーゼルナッツ(キャリアオイル)
(注意事項)
特にありません。
(ひとこと)
マカデミアナッツオイルは酸化しにくく、品質保持能力が高いのが特徴的です。
ほとんど無臭で保湿効果が高いので、トリートメントでも使いやすく、乾燥肌の方に特におすすめのオイルです。
マカデミアナッツオイルは、他にも、血液やリンパ液の流れをうながす作用があるので、むくみがある方にもお使いいただけます。
私はもともと冷え性でむくみやすく、冬になると膝やすねが真っ白になるほどの乾燥肌なので、冬のケアにマカデミアナッツオイルは手放せない存在です。
乾燥肌にいいオイルは、トロリとしてべたつきがあったり、香りが強いものが多いですが、マカデミアナッツオイルはさらっとして、気になる香りもないのでとても使いやすいです。

執筆者 HARUKA
アロマテラピーを学んだ最初のきっかけは、サロンの業務に必要だったため、しかたなくでした。ですが学べば学ぶほどアロマテラピーにすっかり魅了されてしまい、今の私にとって、アロマテラピーは毎日の生活に欠かせないものになっています。所有資格:英国IFA認定アロマセラピスト