秋のアロマケア(免疫力アップ)

日中は暖かく、夜になると急に冷え込む一日の寒暖差が激しい秋は体調を崩しやすくなります。
さらに夏の疲れも出やすいので、アロマケアで体の免疫力を上げて、寒い冬に備えましょう。
免疫アップには、ストレスの緩和をしてリラックスさせる精油や、腸の働きを活性化する精油、白血球やリンパ球など免疫細胞の働きを活発にさせる精油がおすすめです。
免疫力を上げるのにストレスが関係あるの? …と感じるかもしれませんが、じつは深い関係があります。
ストレスを感じすぎると自律神経のバランスが崩れ、体調不良の引き金となるのです。
1日の終わりに、心のリセット時間を設けることで免疫力がグンと上がりますので、効果的な精油を使ってアロマバスや芳香浴などを楽しみましょう。
(おすすめな精油)
自覚している不調を起こしやすい箇所に、ダイレクトにアプローチする精油+その日に好きな香りをブレンドするといいでしょう。
・呼吸器系が弱い方
・消化器系が弱い方
・肝臓や腎臓が弱い方
ラベンダー・スイートマージョラム・ジュニパーベリー・イランイランなど。
・のどや鼻が弱い方
サンダルウッド・タイムリナロール・パイン・フランキンセンスなど。
(おすすめの免疫アップアロマケア法)
香りを拡散して、お部屋で芳香浴をしてゆったりと香りを楽しむのも1日のリラックスタイムには良いですね。
喉や鼻から症状が出る場合は、吸入やアロマバスタイムで、蒸気をたっぷりと吸い込んで、香り成分を体内に取り込みましょう。
多忙で時間が取れない場合は、マグカップに湯を注ぎ、精油を垂らして蒸気を吸入するだけでも大丈夫です。

執筆者 HARUKA
アロマテラピーを学んだ最初のきっかけは、サロンの業務に必要だったため、しかたなくでした。ですが学べば学ぶほどアロマテラピーにすっかり魅了されてしまい、今の私にとって、アロマテラピーは毎日の生活に欠かせないものになっています。所有資格:英国IFA認定アロマセラピスト